フィリーチーズステーキ風サンドイッチで晩秋のアウトドアランチ
小春日和の野外ランチ 本州の11月はまだ暖かな日が多いと思いますが、北海道ではあちこちから雪のニュースが聞こえてきます。北海道では小春日和と呼べるような穏やかで気温も高い日は大体11月の中旬頃までです。 前回のブログ記事...
小春日和の野外ランチ 本州の11月はまだ暖かな日が多いと思いますが、北海道ではあちこちから雪のニュースが聞こえてきます。北海道では小春日和と呼べるような穏やかで気温も高い日は大体11月の中旬頃までです。 前回のブログ記事...
甘い味付けが引き立てる豚肉の美味さ 僕の住む北海道十勝/帯広のご当地メニューに豚丼があります。特製の甘辛い醤油タレに絡めた豚肉をフライパンや網の上で焼き、それをご飯に乗せて丼飯にするだけの極めてシンプルな料理ですが、タレ...
お盆休みにコストコのTボーンステーキをワイルドに焼く 今年(2022年)の北海道の夏は雨が多くて湿度が高く、週末も野外で何かするには不向きな日が多かったように思います。お盆休みの一日、ちょっと天気が良かったので北十勝にあ...
厚真町大沼野営場で久しぶりのソロキャンプ このブログでも以前少し触れましたが、僕はBBQや焚き火が楽しめる宿泊施設の開業準備をしています。既に簡易宿所としての営業許可は取得済みですが、現在は別な仕事があるので、実際の開業...
「ロー(低温)&スロー(ゆっくり)」で愉しむ大人のBBQ 「ロー(低温)&スロー(ゆっくり)で作るBBQは静かな大人のBBQである。」というのが僕のモットーです。もちろん家族や仲間とワイワイ楽しむBBQはとても楽しいひと...
そもそもケバブとは? 僕が愛読する西川治さんの本に「世界ぐるっと肉食紀行」があります。ここで西川さんはケバブについて次のようにまとめています。「ケバブは、中近東を中心に広まっている料理で、串に羊、牛、鶏、魚を刺し、焼いて...
北海道の冬の愉しみ、氷上のワカサギ釣り 歳のせいでしょうか、年々冬が嫌いになってきました。寒さが本格化すると外に出るのが億劫になり、最近は特にコロナ禍の影響もあり、ついつい休日も家に引きこもりがちになっています。 冬の北...
塊肉のBBQには肉温度計が欠かせない。 塊肉をBBQでスロークッキングする際に欠かせないのが肉温度計です。ホームセンターで売っている肉温度計でも温度はもちろん計ることが出来ますが、以前紹介したBBQのエベレスト「ブリスケ...
晩秋の北海道は焚き火のベストシーズン 11月に入ると気温がどんどんと低下していきます。もう雪がいつ降ってもおかしくない北海道なのですが、まだ穏やかな日もたまにあります。風がなく、空気は澄んで景色良く、暗くなれば夜空には秋...
BBQアイテムにぜひ加えたいロティサリーグリル 海外旅行で人通りが多い下町の通りを歩いていると、たくさんの丸鶏を串に刺してグルグルと回転させながら店頭で売っているのをよく見ます。丸鶏は何れも皮がきれいに焼き上がり、見てい...