フィリーチーズステーキ風サンドイッチで晩秋のアウトドアランチ
小春日和の野外ランチ 本州の11月はまだ暖かな日が多いと思いますが、北海道ではあちこちから雪のニュースが聞こえてきます。北海道では小春日和と呼べるような穏やかで気温も高い日は大体11月の中旬頃までです。 前回のブログ記事...
小春日和の野外ランチ 本州の11月はまだ暖かな日が多いと思いますが、北海道ではあちこちから雪のニュースが聞こえてきます。北海道では小春日和と呼べるような穏やかで気温も高い日は大体11月の中旬頃までです。 前回のブログ記事...
美味しいスクランブルエッグが食べたい! 僕は卵料理は何でも好きなのですが、一番好きな卵料理と聞かれれば、やはりシンプルな玉子焼きということになります。スクランブルエッグは洋風の玉子焼きと言ってよいと思います...
今年も行者ニンニクで春の訪れを知る 北海道ではゴールデンウイークに平地で雪が積もることも珍しくないのですが、最近は昔と比べるとかなり顕著に温かくなり、その影響か山菜のシーズンも間違いなく早まっています。 出る時期は少し早...
そもそもケバブとは? 僕が愛読する西川治さんの本に「世界ぐるっと肉食紀行」があります。ここで西川さんはケバブについて次のようにまとめています。「ケバブは、中近東を中心に広まっている料理で、串に羊、牛、鶏、魚を刺し、焼いて...
イタリア式ローストポーク「ポルケッタ」 イタリア式ローストポーク「ポルケッタ」はイタリアンレストランの前菜やメインでよくお目にかかります。和洋中華を問わず豚肉のグリルやBBQは甘い味付けが多い(それがまた美味しい)のです...
晩秋の北海道は焚き火のベストシーズン 11月に入ると気温がどんどんと低下していきます。もう雪がいつ降ってもおかしくない北海道なのですが、まだ穏やかな日もたまにあります。風がなく、空気は澄んで景色良く、暗くなれば夜空には秋...
ダッチオーブンと焚き火で作る煮込み料理 寒くなると恋しくなるのが煮込み料理です。秋から晩秋の頃、キャンプで焚き火を使いながらスロークッキングで煮込み料理を作るというのはとても贅沢なひと時だと思います。 野外...
「大人のキャンプ料理」は自然の中で楽しむスロークッキングで コロナ禍の影響もありソロや少人数でのキャンプが注目されています。大人数のキャンプでは大勢でワイワイと料理を囲むスタイルが定番ですが、ソロや少人数のキャンプに合う...
BBQアイテムにぜひ加えたいロティサリーグリル 海外旅行で人通りが多い下町の通りを歩いていると、たくさんの丸鶏を串に刺してグルグルと回転させながら店頭で売っているのをよく見ます。丸鶏は何れも皮がきれいに焼き上がり、見てい...
僕が愛用しているシンプルな玉子型の薪ストーブ 先日久しぶりにアウトドアショップに行ったら、焚き火用具や野外用の薪ストーブがたくさん並んでいて少々驚きました。ブームなんですね。特にキャンプ用の薪ストーブはどれもコンパクトで...