KAMADOJOEと増毛町暑寒海浜キャンプ場
暑さを逃れ万能グリル「KAMADOJOE」と日本海へ。 今年の夏は全国的に記録的な暑さのようです。北海道も例外でなく、僕の住む十勝でも35℃を超える猛暑日が続きました。こう暑いとやはり海が恋しくなります。車にカマド型万能...
暑さを逃れ万能グリル「KAMADOJOE」と日本海へ。 今年の夏は全国的に記録的な暑さのようです。北海道も例外でなく、僕の住む十勝でも35℃を超える猛暑日が続きました。こう暑いとやはり海が恋しくなります。車にカマド型万能...
北海道別海町の人気グルメ「ロマン」のポークチャップ 年に何度か訪れる道東(北海道東部)の別海町。広大な草地が広がる酪農の町として有名ですが、この町の名物グルメが「ロマン」というお店の極厚特大「ポークチャップ」です。 店の...
今年も行者ニンニクの季節がやってきました 北国にも春がやってきました。そして春の愉しみと言えば、何を置いても新鮮な山菜を頂くことです。タラの芽、ウド、タケノコ(ネマガリダケ)、ワラビ、フキ、これから1-2か月は次々と現れ...
僕のBBQは「孤独のBBQ」 いつの間にか雪が解けて北海道にも本格的な春が近付いてきました。今年は雪解けが早い。いよいよ冬眠から覚めてグリルに火を入れる季節です。 僕のBBQスタイルの基本は「孤独のBBQ」。野外で時間を...
小春日和の野外ランチ 本州の11月はまだ暖かな日が多いと思いますが、北海道ではあちこちから雪のニュースが聞こえてきます。北海道では小春日和と呼べるような穏やかで気温も高い日は大体11月の中旬頃までです。 前回のブログ記事...
甘い味付けが引き立てる豚肉の美味さ 僕の住む北海道十勝/帯広のご当地メニューに豚丼があります。特製の甘辛い醤油タレに絡めた豚肉をフライパンや網の上で焼き、それをご飯に乗せて丼飯にするだけの極めてシンプルな料理ですが、タレ...
お盆休みにコストコのTボーンステーキをワイルドに焼く 今年(2022年)の北海道の夏は雨が多くて湿度が高く、週末も野外で何かするには不向きな日が多かったように思います。お盆休みの一日、ちょっと天気が良かったので北十勝にあ...
厚真町大沼野営場で久しぶりのソロキャンプ このブログでも以前少し触れましたが、僕はBBQや焚き火が楽しめる宿泊施設の開業準備をしています。既に簡易宿所としての営業許可は取得済みですが、現在は別な仕事があるので、実際の開業...
「ロー(低温)&スロー(ゆっくり)」で愉しむ大人のBBQ 「ロー(低温)&スロー(ゆっくり)で作るBBQは静かな大人のBBQである。」というのが僕のモットーです。もちろん家族や仲間とワイワイ楽しむBBQはとても楽しいひと...
そもそもケバブとは? 僕が愛読する西川治さんの本に「世界ぐるっと肉食紀行」があります。ここで西川さんはケバブについて次のようにまとめています。「ケバブは、中近東を中心に広まっている料理で、串に羊、牛、鶏、魚を刺し、焼いて...